2022-03

生活

ヤバい経営者

寝ている世界的なメーカー系列会社の代表取締役経験者当時肩書きは取締役会長(代表取締役も歴任)おそらく日本のサラリーマン経営者の典型例のような方でしょう。何があっても出社するのが、サラリーマンの鑑という時代を過ごされてきたでしょうか。百害あっ...
FIRE

目指せFIRE⑨副業

FIREの本質はFIの部分だと思うので、正副関わらずにどのように経済的自立するのか、どのように資産を形成していくのか、方法を模索している段階です。現段階では窓際サラリーマンとその他の収入源を持つことを目指すことになります。本業サラリーマン、...
FIRE

目指せFIRE⑧投資

はじめにFIREの肝は不労所得。その為にはお金に働いてもらうという概念習得がマストということで、なけなしの資金を投じるための覚悟とリターンを得るための知識を素人なりに考えてみました。投資といっても数ある対象から選択しなければなりません。数多...
FIRE

目指せFIRE⑦ポイ活

楽天(経済圏)ポイント楽天カードの新規発行楽天銀行楽天証券その他サービスの利用dポイントd払いS M B C日興證券(ポイント投資)ポイントサイトモッピーポイントタウン要点日用品などをアマゾン、薬局、スーパー、コンビニ等から極力楽天に集約し...
FIRE

目指せFIRE⑥お金の使い方

取り急ぎお金の使い方を以下の通り変えました。日用品を薬局から楽天服などを実店舗から楽天外で買っていた昼飯をカロリーメイト(楽天)コンビニで買っていたものをスーパーで買っていたコーヒーを自分で淹れる元々さほどお金がかからない人なのですが、家庭...
FIRE

目指せFIRE⑤

頭の硬化がすす40半ばのおっさんとしてはこれまでの刷り込まれた習慣的行動と思考を異なるカラダにしなければなりません。時間を無為に過ごすのが最高の贅沢とこじつけて惰眠を貪り過ごしてきた身としてはリハビリには相当の労力を要すと思いながらも、スト...
FIRE

目指せFIRE④

勉強したところ、お金の世界は知らなきゃ損することが大半だということ実践してナンボのことが多々あること人間の欲望には際限がないことそんな中で、持ってないから元から諦めていたこと、使う行為は一緒なのに使い方によって結果が異なることが少しずつ理解...
FIRE

目指せファイア③

倹約、増収で確保した元手で定期収入源となる資産を手に入れることが、肝のようです。自分が掲げたgoalはとても高いようなので、どこかで相当な努力とリスクを取っていく必要があります。資産入手のための元手をどのように、どの程度、準備をして、どうい...
FIRE

目指せFIRE②

goal15年で5,000万円の資産を形成資産を元とする収入150万円goal210年で1億円の資産を形成資産を元とする収入300万円
FIRE

目指せFIRE#1

御多分に漏れず組織で働くことに少々飽き飽きとしてきた40歳半ば今日この頃、この度は巷で流行っているFIREを目指そうかと、、今後はその記録を綴っていきたいと思いました。 今後は以下の取り組みを中心に記録していこうかと考えてます。 ・資産形成...